神職とめぐる1%の本紅抽出と紅づくり体験
7月の紅花が咲くシーズンの早朝、花を摘み、染料になる紅餅を作るツアーを実施しました。 今回は、その紅餅を使って、紅を抽出し、本物の紅(口紅)をつくるここでしかできない体験です。 かつての本場である山形の紅花を使って、地元の人とともに紅花文化に触れることができます。 このツアー名を見て、「神職?どういうこと?」と思った方もいらっしゃるかと思いますが、今回のツアーのポイントがまさしくそこにあります! 今回、案内していただく谷地八幡宮の神主である林さんは、日本遺産「山寺と紅花」の構成文化財となっている「林家舞楽」を伝承されている方。 その林家舞楽に用いられるのが鮮やかな紅花染めの衣装です。 林さんからお話を聞きながら、昔ながらの紅の抽出と、紅作りを体験します。 皆さんと一緒に抽出した紅で染めた青苧は、谷地八幡宮にご奉納いたします。 「紅餅のそのあと」を一緒に体験しましょう!
開催曜日
日,月,火,水,木,金,土
所要時間
5.7時間
大人子供共通 (13歳以上)
15,000円
Highlight ハイライト
ポイント.1
紅餅から1%の紅を抽出し青苧(あおそ)染め体験!
ポイント.2
紅染めした青苧(あおそ)を谷地八幡宮に奉納!
ポイント.3
憧れの古来の紅作り体験!
Outline 概要
スケジュール
お迎え場所/現地集合
11:50
天童温泉トラベラーズラウンジに集合・受付
12:30
河北町資料館 到着
13:00
紅抽出体験
15:00
沈殿・ティータイム
紅の沈殿の待ち時間に紅花茶でティータイム。資料館の見学も可能です。
16:00
谷地八幡宮へ移動
16:30
奉納・正式参拝
17:30
天童温泉トラベラーズラウンジ 解散
現地集合の場合
11:50
Plan Information プラン情報
含まれるもの
- 青苧の紅染め
- 紅づくり(ご自身のお持ち帰り分)
- 谷地八幡宮正式参拝
- 沈殿ティータイム(紅花茶の予定)
- ガイド(日本語のみ)
- 保険
持ち物・服装
- エプロン(必須ではありませんが、必要な方はお持ちください)
キャンセルポリシー
0%
2日前 17:00 まで
50%
1日前 17:00 まで
1日前 17:00以降
100%
参加日








